介護のいま

保険制度や介護やセルフメンタルヘルマネジメントを発信します。広告を含んでいます。

#19 長所を見つける

環境の変化が激しい時代だなとは思う。

10年程前は部下を叱咤激励し奮起させる。こういう昭和型な上司が多かったと思う。

私は社会に出てすっとそんな世界に居たように感じる。

今でも昭和型の文化で育ってきた方はいる。

昭和型な上司も観察していると、部下の「長所を見つける」「強みを見つける」という事を意識的にしている方が多かったと思う。

私も年齢的にもポジション的にも上にあがると「長所」「強み」を探しながら接する事を意識的にするようになっていった。

個人的に近年「パワハラになること」を恐れすぎてしまう文化が定着しつつあるように思う。

勿論一時の感情で発した言葉がとりかえしのつかない事になること時としてあるので、現代型のハラスメントになることに気を使いすぎる位でいいのではないかと思う。

 

誰がどのような「働きにくさ」や「生きにくさ」を抱えながら生きているか何てよく聞いて見ないとわからない事だし、自分にとって(その社会にとって)の当たり前は本当に当たり前なのかも一度立ち止まって考えるとただのローカルルールに過ぎない事だったりする。

昭和型の出会ってきた方達のいい所だけを取り入れて、自分なりにいい関係を作っていけば必ず返ってくるものはあるのだから。

 

私は教えすぎる人とは距離を置きます。

教え過ぎる人は失敗するチャンスをくれない為、成長する機会を与えてくれない。

 

ちなみに私が若い時に困ったお説教は

問題の本質的な理解がなく合理的・理論的な解決策が無いのに根性論を語って来る人ですかね。最近は会わないですけど。

ここまでお読みいただいてありがとうございます。

このサイトでは介護に関する情報や事例・保険制度の情報、セルフメンタルヘルスマネジメント、生命を描いた作品等を発信していきます。

い根性論を聞くこと。

目的が説教をするためだけのお説教を聞くこと。

かな。最近は会わないし気にならないかな。

 

24時間365日対応の介護保険外のオーダーメイド介護サービス【イチロウ】

ここまでお読みいただいてありがとうございます。

このサイトでは介護に関する情報や事例・保険制度の情報、セルフメンタルヘルスマネジメント、生命を描いた作品等を発信していきます。